
洗顔料、化粧水、保湿液の特長!

STEP1洗顔料(オルビスユー ドット フォーミングウオッシュ)
★POINT
日頃から蓄積された角質を取り除き、くすみ※を解消します。
洗顔料のペースト自体にも粘り気がありますが、泡立てることでもっちりとした粘り気のある泡になります!
弾力感のあるもっちり泡の密着力と、洗顔後の肌のなめらかさを感じるシルキースムース配合!
ローションがなじみやすいよう肌を整えます。
※乾燥や角質肥厚などが総合的に起こり、黄や茶、グレーなどの総合色にみえるくすみにより、肌の明度が暗く見えること
STEP2化粧水(オルビスユー ドット エッセンスローション)
★POINT
浸透力がアップしたうるおいたっぷりローション!
手のひらではコクがあるローションが、顔につけるとスーッと伸び、ジュワ〜っと染みわたるような感触がうれしい。
ハイドロストック成分※が長時間うるおいと透明感をキープし、ピンとしたハリのある肌へ。
※水分蒸散抑制効果により、長時間うるおいと透明感をキープします
STEP3保湿液(オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー)
★POINT
とろけるようなやわらかく、のびの良いテクスチャー。
優しい密着感とピンとしたハリや弾力感を感じる成分を配合!
濃密なクリームがうるおいを閉じ込めます。
洗顔料、化粧水、保湿液の使い方!
【フォーミングウオッシュ】
フォーミングウオッシュを1p程度出し、水を少しずつ加えながらレモン1個分の泡を作る。
肌に負担をかけないよう、泡を潰さずに、もっちり泡を転がすようにして汚れを絡め取るのがPOINT!
Tゾーンから泡を乗せ、頬、目元、口元の順で洗いましょう!
すすぎは10回以上、人肌ぐらいのぬるま湯ですすぎます。
年齢と共に肌が硬くなったり、くすみを感じたりしませんか。
古い角質をやさしく取り除くことで、やわらかく、透明感のある肌に洗いあがります!
【エッセンスローション】
100円玉程度出して手のひらで温めながら、指先までのばす。
頬を包み込み、下から上に向かって引き上げるようにやさしく肌になじませましょう!
額は生え際に向かって下から上にこめかみ方向になじませる。
中指と薬指でこめかみから目の周り、目尻に向かってやさしくなじませます。
鼻筋から口周りはほうれい線を切るようになじませる。
【クリームモイスチャライザー】
パール1、2粒程度を手のひらで温めながら、親指以外の4本の指で指先から全体へのばします。
摩擦をかけないように、やさしくなじませるのがPoint!
頬、額、鼻筋と口周りは化粧水と一緒です。
上まぶたは、中指と薬指で眉を挟み、目頭から目尻に向かってなでるようになじませます。
下まぶたは、目頭から目尻に向かってやさしくプレスするようになじませます。
鼻筋から口周りは化粧水と一緒です。
肌を引っ張らないように注意しましょう!
※引用元:公式 【教えて!美容のプロ】シリーズの魅力とお手入れ方法を解説!YouTubeより
(URL:https://youtu.be/7gNc9nFsWDY?list=TLGG3KyLe8dW9ugxNzAzMjAyNA)

オルビスユードットの口コミ情報(愛用者の声)

・シンプルなチューブには練りクリームのような洗顔料。
泡立ちが本当にびっくりするほどよく、硬めなホイップのような弾力泡。
想像している以上にどんどん泡立つので、泡に顔をうずめる〜が楽しめます。
洗いあがりはサッパリとした使い心地。
引用元:公式より一部抜粋
(Instagram URL:https://www.instagram.com/p/CwcJSbLrcg-/?img_index=1)
※個人の感想であり効果を保証するものではありません
・オルビス ユードット ウォッシュ(洗顔料)
ねばり気のある泡。濃密な泡。
オルビス ユードット ローション(化粧水)
さっぱりだけどしっとりしてました。ぬるぬるするとこともなく、使いやすい。
オルビス ユードット モイスチャー(保湿液)
とゆうかかなりのこっくりクリーム。乾燥を感じない安心クリーム。
年齢肌に関する体験談や失敗談、お悩みがある方のエイジングに合わせ
美白もケアしたい方にオススメ!
あらふぉーなので、ぜひエイジングケアに力を入れたいと思います。
気になる方は、チェックです♪
引用元:公式より一部抜粋(Instagram URL:https://www.instagram.com/p/CPxDJoyjPmb/?img_index=1)
※個人の感想であり効果を保証するものではありません
